はじめてプログラミング!どの道とおる?アンパンマンドライブカー
プログラミング教育もここまで来たか、と万感の思い。
アンパンマンのおもちゃってわりと知育系のが豊富にありますよね。
我が家でも絵本をペン型の機械でタッチするとなんか喋るやつがかつてありましたよ。
いくつかこうした入門用の教材を見ていて思うのはいずれも「進む」「曲がる」なんかの指示を与えることが共通しているんですね。
ゲームアプリの「Lightbot」もそうだし「プログラミン」もそうでした。
あらかじめ決められた行動をとらせること、それがプログラミングの基本なんでしょうか。
引き続き子どもと一緒に学んでいきたいと思います。
尚、この知育玩具の発売は2019年10月24日(木)とちょっと先のお話です。