小学校へのスマホ持ち込み不可問題
現状、多くの小学校ではスマホの持ち込みというのは制限されていますよね。
通話だけに特化したGPS付きの「みまもりケータイ」なんかはOKだったり、これは学校側も線引きが難しいところなんでしょう。
ですが冷静に考えて子どもだけで登下校するシステムってあまりにも無防備だと個人的には感じます。
高学年になると部活やクラブ活動なんかで下校が遅くなることも増えるようだし。
かと言って保護者が送り迎えしてやるというのも共働き家庭では非現実的。それに子ども自身だって自分だけ通学団から外れるのを嫌がるでしょうね。
ところで我が家では小4になった娘に親のおさがりのスマホを持たせ格安SIMのLINEモバイルを利用して月額500円で運用しています。子どもにスマホを持たせるのが心配な親御さんはグーグル謹製のアプリ「ファミリーリンク」を活用ください。有害サイトのフィルタリングやアプリダウンロードの制限及び許可制の導入、一日の利用時間制限などが簡単に設定できて便利です。
詳細はこちら
意見の衝突
で、わたしとしてはこのスマホをマナーモードにしてランドセルに忍ばせたら「みまもりGPSシステム」の出来上がりだと思うのですが、妻はそれに反対。
理由は「学校がスマホ持ち込み禁止だから」だそうです。
娘も娘で学校のルールを破ることに抵抗があるらしく、

お父さんが先生に説明しようか?
と問うたところ
要約すると「面倒な保護者と思われるからやめてくれ」と諭されました。
しゅん、、、。
代替手段
じゃあ他に何か手段はないものかなー、と考えていたところ、この「GPS Bot」なる商品を発見したのでした。
良いなと思ったのは以下の点。
- 本体が4800円で月額480円で利用できるのです。(2019年6月時点)
- 機能もシンプルでGPSで位置情報を通知してくれるだけ。
- スマホのような年数縛りや解約手数料などもありません。
これなら学校のルールの範囲内だし、誰も文句はないはず。
というわけで契約してみようかなー、と考えている次第なのです。
端末は公式サイトや無料アプリなんから、他にも最近ではAmazonなんかで気軽に購入できるみたいですね。