これは困った!
楽天スーパーセールで買い回りをしていた妻。
そこでわたしの楽天キャッシュポイントを妻の楽天ペイに送ったところ、こんなエラーが表示されてしまいました。
妻はどうやってもポイントが受け取れません。
仕方ないので送った側のわたしが一旦受け取る、つまりキャンセルしようと試みました。
ところがわたしにも同様のエラーが発生、これにて打つ手なし、となったわけです。
数週間前はできたのにどうしてだろう?
ここでエラー表示までの手順を整理
わたし①
- 楽天ペイアプリから「楽天キャッシュを送る」を選択
- 金額を設定し、送る相手を選ぶ
- Eメール(gmailを利用)にて受け取りコードを送付
妻
- 送られて来たEメールを開封
- 文面内のリンクから受け取り実施
- エラー「CASH27」が表示される
わたし②
- 送信済リストからメールを開封
- 文面内のリンクから受け取り実施
- エラー「CASH27」が表示される
ちなみに前回成功した際に送った金額は4,400円
今回送ったのが32,000円
後で調べてみても限度額には達していません。
対応したこと
- 妻のエラー画面からヘルプへ飛び、問い合わせチャットへ
- 一通り事情を説明し、エラー画面のスクショも送付(チャットルームから送れる)
- エラー「CASH27」は様々な要因でセキュリティが発動している状態
- 現時点で具体的な対策はないとのこと
じゃあどうすれば、、、
この段階でどうやら何も対応してくれないようだと諦める。スーパーセールよ、さようなら、、、
翌日、送り手のわたしが改めて問い合わせ
どうやら楽天ペイの問い合わせはカスタマーセンターに電話連絡が必要なのだとか。
ここでかなり面倒に感じる。
ちなみ電話番号は0570-000-348
営業時間は9:30~18:00
通話はもちろん有料です。
で、9:30ジャストにコールするも混雑のため繋がらず、、、
令和になってもこんなことしなければならないのか、と暗澹たる気持ちに。
- 20分ほど待ってようやくオペレーターと繋がる。
- 事情説明し、エラーコードを伝える。
- 個人情報は何も聞かれませんでした。
- やはりエラー「CASH27」はセキュリティロックが何らかの事情で発動している状態。
- ただちに解除はできないが、数日すれば送った楽天キャッシュは送り主に戻る、とのこと。
- 送った金額の大きさも要因なのか問い質すが、もちろん明確な答えは得られず。
- 次回以降も同じ現象が起こらないとは言い切れないのだとか。
いや、だったらもう怖くて使えませんよ、、、
仮に金額が大きくてセキュリティが発動しているのなら、送る時点で警告とかしてくれてもいいのに、、、
ってこれは推測なのでホントのところは分かりませんけどね。
というわけで、戻ってくるまでどのくらい時間がかかるのかじっと待ちわびているところ。
数日後、、、
自動的に送金した分が返ってきました。
とりあえず一件落着ですが、なんとも腑に落ちません、、、