岐阜ファミリーパークとは
広大な敷地に子供向けの格安な遊園地とスポーツ施設の複合体が共存する施設で、休日ともなれば親子連れで大変賑わうレジャースポット。
所在地
岐阜県岐阜市山県北野997
アクセス
名古屋方面からだと東海環状道の関広見ICで降りるのが一番近いですね。
駐車場
巨大な無料駐車場がいくつもありますので、場所にこだわらなければ混雑時でも停められないという事態は避けられそうです。
近くならアスファルト舗装された駐車場も。
こうした砂利駐車場がいくつもあります。
園内
北側に格安なミニ遊園地があるこどもゾーン、南側にはテニスコートやサッカー、ラグビー、野球などが楽しめる運動場と大きな芝生広場とこども用アスレチック、さらには野外体験学習の施設まであります。南北のエリア間移動は徒歩だとちょっと距離があるので、車移動がおすすめ。
それにこんなサービスも始まったようです。
北側 こどもゾーンの様子
園内に足を踏み入れると大きな池と砦のような巨大遊具が目を引きます。ここでちびっこ達のボルテージも一気に加速。
遊園地と言っても無料で遊べる遊具もいっぱい
以前訪れた時はなかった新しい遊具。最上段に鐘があり、ちびっこ達が競って鳴らしていました。こうして少しづつアップデートを繰り返している模様。
ふわふわドームも
長い滑り台
小さい秋見つけた
探検気分が味わえる巨大アスレチック。
ここまですべて無料で楽しめます。
有料アトラクション
お分かりいただけるだろうか、この低価格。
といってもド派手なアトラクションがあるわけではありません。4、5歳の幼児から小学校低学年までが楽しめる程度のゆるふわ系が中心。
ただ残念なことに目玉のゴーカートは2018年11月現在、リニューアル工事中でした。あるいは他のアトラクションに変わるのかもしれません。
フードコート
昭和にタイムスリップ出来る雰囲気。
- コーヒー・紅茶 200円
- たこやき 350円
焼きそば 350円
フランクフルト 250円
からあげ 250円 - チャーハン 400円
カレーライス 450円 - ドーナッツ 100円
ソフトクリーム 250円
ワッフルアイス 400円 - かき氷 200円
施設前では鯉の餌やり体験が出来ます。
南側 スポレクゾーンの様子
真新しく立派な野球場
園内には徳山ダムに沈んだ藁ぶき屋根の民家を移築したものが再現されています。
Wikipedia
徳山ダムの場合は「全村水没」という事態に至る重大性から、その反対運動は官民一体となった激しいものであった。当時、西濃では長良川河口堰や板取ダムが、東濃では阿木川ダムが反対運動に直面しており、水資源開発公団に対する水源住民の不信と不満が渦巻いていた。徳山ダムにおいても反対運動による補償交渉は長期化しており、水没後の村の帰属や住民の生活再建等、課題は山積していた。
野外活動施設。当日も小学生の団体がみえました。
芝生広場に思い思いのテントを拡げて
こちらの遊具はすべて無料で利用可能です。
お得な情報
これだけリーズナブルに遊べる公園なのですが、毎月第三日曜日は中学生以下限定で有料遊具が無料となります。
営業時間
月 | 12月、1月、2月 | 3月~6月 | 7月、8月 | 9月~11月 |
開園時間 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
閉園時間 | 15:00 | 16:30 | 17:00 | 16:30 |
休園日
毎週火曜日※祝日の場合は翌日
年末年始 12月29日~1月1日
まとめ
小さいお子さん連れなら楽しめること間違いなしの岐阜ファミリーパーク。園内にはお弁当やお茶を持ち込めるので、皆さんポカポカ陽気の中で楽しまれていました。予約は必要ですが、テニスやサッカー、野球などにも使えるので、すべての世代にとってありがたいスポットです。是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
運動施設のご予約はこちらから。